チャレンジパッド交換&2と3を比べてみました

子育て・教育

2年生の頃から続けている「チャレンジタッチ」学校の宿題が終わった後、毎日必ず取り組んでいます。数分で終わるので子供が負担に感じる事もなく、おまけのコンテンツも付いているので楽しく続けています。親が声がけしなくても、自ら取り組める仕組みはとてもいいですね。

この度、チャレンジパッドが故障してしまったので交換※してもらうことにしました。手順などを簡単にまとめたので参考になれば嬉しいです♪

※「チャレンジパッドサポートサービス」入会済み

問い合わせ

サポートセンターに問い合わせ

直接電話するのは少し苦手&電話で説明しても時間がかかりそうなので、まず初めに「問い合わせページ」から問い合わせをしました。ホームページを見たものの、同じところをグルグル。。。どうやって問い合わせページに行ったのか思い出せず、改めて探してみた結果、一番早い方法はこれだったかも。(他に簡単なやり方があったらごめんなさい)

チャレンジタッチの会員ページに「ログイン」「手続き・照会」→「よくある質問・問い合わせ」「デジタルサービス操作・設定」→「画面がフリーズする」などタブレット故障についてのページへ→下の方にある青いボタン「お問い合わせ」→お問い合わせの前に関連するFAQを探す「故障」と入力→ここでようやく目的のページへ「メールで問い合わせしたい」「指定した日時に電話して欲しい」「都合のいいときに電話したい」のボタンが出てきました。→「〇〇講座ヘルプデスクはこちら」から会員情報や故障内容を入力して送信。

※電話で「2番↓」のやり取りをするのが面倒なので今回は「メールで問い合わせしたい」にしましたがお急ぎの方は「指定した日時に電話して欲しい」のヘルプデスク電話予約サービスや「都合のいいときに電話したい」でもいいかもしれません。

<ヘルプデスク電話予約サービス>webから申し込み

予約時間は10:00〜20:00の1時間区切り、混んでいないので当日でも予約可能。

ヘルプデスク窓口より回答

ヘルプデスク窓口から不具合解消に関する操作方法がメールで送られてくるので、記載されている通りに操作をしてみる。症状が改善されなかったのでメールに記載されている「ヘルプデスク電話予約サービス」にて予約。※もしくはメールに記載されているサポート窓口へ直接電話。

ヘルプデスク窓口より連絡

予約時間内にきちんと電話がきます。症状などを細かく説明し、交換してもらえることに!(私は苦手なので夫にお願いしました)

これでようやく完了。数日後に送られてくるそうです。

※少し手間はかかってしまいますが、予約していれば電話を待たさせる事もなく、会員番号照会や内容説明も不要なので、不便には感じませんでした。同じことを何度も聞かれたりする方が面倒かなと思います。

商品到着

3日後、入会時と同じ可愛らしいパッケージでチャレンジパッド到着(コラショとか。。。懐かしい)

箱の中身はこんな感じ。返送用の書類や封筒も同封されています。

チャレンジパッドのサイズ比較

下側が新しいチャレンジパッド3(今までチャレンジパッド2を使っていたのねとここでわかる)

パッド自体の大きさはそんなに変わらないかな。画面は少し大きくなりました!

横から見たらこんな感じ。グレーっぽい方が新しいチャレンジパッド3。充電の位置が逆に。薄さはそこまで変わらないかな。

重ねてみた大きさの違いはこんな感じ。手前が新しいチャレンジパッド3。こうやって比べると少しだけコンパクトになっているのがわかります!

ちなみにこちらのスタンド、いつもはパソコン用スタンドとして使ってます!重みがあるのでノートPCを3台立てても倒れることはありません!重い本(図鑑)なども安心して立てられます。

無印良品 アクリル仕切りスタンド


梱包&発送

チャレンジパッド&電源アダプターを送られてきた箱に入れて(蓋閉まらず。。。)

書類に必要事項を記入して

郵便局へ〜伝票が印刷されていてありがたい。

古いパッドさん、今までありがとう。お世話になりました!

その後は何も連絡なかったので、問題なく交換終了しました!

感想

少し手間はかかったものの、問題なく交換でき、対応も早くて助かりました!学習履歴や努力賞ポイントなどは、引き継ぎできますが、子供が好きな楽しいコンテンツなど引き継ぎができないものもあるのでヘルプデスクやホームページなどで確認してください!(→よくある質問に書いてありました。)

チャレンジパッド、落としたり何かをこぼしてしまったりする年齢ではないけど、万が一の為にチャレンジパッドサポートサービスに入会することをオススメ!

「進研ゼミ小学講座」子供も楽しく続けてるし、タブレットも新しくなったし♪

小学校卒業まで続けたいと思います!

お申込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認ください。

掲載の内容は2021年度6月の情報です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
子育て・教育
omochiをフォローする
it-omochi Blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました