家族でコロナになりました

その他

2022年11月、家族揃って「新型コロナウイルス感染症」に罹患しました。第7波?第8派?なのかな?最近また周りでもじわじわ増えてきて。。。基本的な感染対策をして、割と気をつけている方だと思っていたので、「まさか、かかるとは」と言うのが正直な所です。我が家は完全に隔離できる部屋が無いので、一人かかったら絶対無理!とは思っていましたが。。。

時間が経ってしまいましたが、今回の症状や調べたことをまとめておきます。コロナ感染症に関して日々情報が更新されていますので、参考程度に見ていただけると幸いです。また、最新の情報はお住いの自治体などにご確認ください。

ワクチンについて

ワクチン接種記録

夫・・・モデルナワクチン 3回接種済み(3回目接種 22年3月中旬)

私・・・モデルナワクチン 3回接種済み(3回目接種 22年3月下旬)

子供・・・ワクチン未接種

我が家はこんな感じ。「4回目の接種券」は届いているものの、ワクチン接種の副反応が辛かったので、受けるのを見合わせている所です。正直受けたくないし、子供にも受けさせたくないかな。親の様子を見ているので注射嫌いな子供は「ワクチン打つのは怖い〜」と言っていました。周りのお友達で受けている子もいるけど、子供の副反応は割と無さそうな感じです。親としては悩みどころですね。

インフルエンザ予防接種

ちなみにインフルエンザの予防接種は

夫・・・接種済み(2022年11月中旬)

私・・・接種予定(2022年12月初旬)

子供・・・1回目接種済み(2022年11月中旬) 2回目は私と一緒に接種予定(2022年12月初旬)

1日目 夫と子供発症

<子供の様子>

朝起きて少しダルそうにしている子供。朝の検温(学校報告用)は平熱。いつもだったら朝ドリルを済ませ、登校まで自由に過ごしている時間。毛布にくるまってソファーに横になっているので再度熱を測ったら微熱。喉も少し痛いと言うので、念のため学校を休みました。

<夫の様子>

夫も喉が少し痛むのと寒気がするので、念のため会社を休みました。

耳鼻科受診

夫と子供、二人で耳鼻科を受診。二人ともそんなに酷く無いものの、喉の炎症があり、薬を処方してもらいました。とりあえずは家で安静に。私は元気だったので近くのスーパーまで買い出しに行きました。子供は冷たいものをリクエストされ、豆腐、ゼリー、アイス。夫は寒気がするとのことで、うどんとお鍋の材料を買いました。

子供は食欲がなく、お昼はゼリーとうどんを少し、夜は野菜をたくさん入れた、ほうとう。何とか食べてくれて少し安心しました。

子供の熱は37℃台を行ったり来たり。夫は熱はないものの、寒気がずっと続いていました。この時は二人で風邪ひいたかな?ぐらいに思っていました。

2日目 母親発症

<私の様子>

起きたら、ん?何だか喉が痛い&微熱。悪化する前に耳鼻科を受診することにしました。耳鼻科で検温すると36.9℃。う〜ん微熱って感じだけど、とにかく節々が痛い。

私だけ発症が1日遅れたのは、先週末、親戚の大切な集まりがあり、泊まりで出かけていたからかな?とは言え、感染経路は正直わかりません。

<子供の様子>

子供の熱は朝方一番高くて38℃。ここまで熱があると身体もダルいよね。耳鼻科でもらった解熱剤「カロナール」を飲みました。

<夫の様子>

昨日と違って意外と元気。体調も良かったのでテレワーク中。

耳鼻科受診

私も1日遅れて受診。喉の痛みや鼻水を抑える薬を処方してもらい、節々が痛いので「麻黄湯」という漢方も処方してもらいました。前の日に同じ耳鼻科を受診したので二人の様子を伝え、先生に「コロナの疑いはありますか?」と聞いたら「家族揃って症状があるので 否定はできない」「PCR検査してみたほうがいい」とのこと。

その後、カーテンで仕切られた場所へ移動し、その場でお会計を済ませ、裏口から階段を降りて外へ。。。エレベーター乗らない方がいいのはわかるけど、体調悪いのに階段って〜辛い。とりあえず早く帰って薬を飲みたかったので、一旦帰宅。

PCR検査

家に帰って夫に状況を伝え、PCR検査を受けることにしました。

病院探し

受診した耳鼻科でPCR検査はやってなくて、教えてもらった病院は残念ながら「高校生以上」。体調悪いのに、ネットで探すのも辛い。以前(コロナ初期あたり)夫がPCR検査してもらった近所の病院、「かかりつけ」って訳では無いけど、子供も私もインフルエンザの予防接種などでお世話になっているから、電話してみたら、なかなか繋がらなくて。。。めっちゃ焦る。薬が効いてきたので頑張れたけど、何度か電話してやっと繋がりました。発熱患者の診察は「12時〜13時」「18時〜19時」の2回。お昼の時間はいっぱいだったようで、何とか夕方、3人分の予約が取れて一安心。詳細は折り返しの電話待ちとなりました。

駅とか道路沿いで実施しているPCR検査場は「無症状者」が対象のようで、他の病院探すのも大変だし電車やバスに乗っていくこともできないし、ここで断られたらと思うと。。。気が遠くなります。そんな時は早めに「発熱相談センター」に連絡するといいですね。

東京都発熱相談センター

東京都発熱相談センター>(かかりつけの病院がなく発熱などの症状がある方)

<診療・検査医療機関一覧>
発熱等の症状がある場合に受診可能な診療・検査医療機関は、ホームページでも公表しています。
※診療・検査医療機関の一覧リストおよびマップは以下のページをご覧ください。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/corona_portal/soudan/hatsunetsugairai.html

病院から電話確認

13時頃病院から確認の電話がありました。「生年月日 年齢 体重 発症日 現在の症状(発熱・喉の痛み・咳・鼻水・呼吸・味覚嗅覚の有無)薬の服用 ワクチン最終接種日 ワクチンの種類など」検査結果は、祝日明けの明後日になることを再確認されました。

午後の診察が始まる時間に(15時頃)「診察券・保険証・お薬手帳」の提出と「検査キット」を夫に取りに行ってもらいました。PCR検査は検査1時間前の飲食、歯磨きうがいなど禁止。(後から調べてみたら病院によって違いがあるみたい)16時30分頃みんなで採取しました。(検査後は飲食可能)

診察

時間厳守だったので少し早めに到着。インターホンを押して病院の外の椅子で待機。検査キットを渡して検温。この時私は一番体調悪くて39℃近く。先に子供と私から診察してもらいました。いつもの診察室ではなく、処置室での診察。空気清浄機がガンガン回って、先生も完全防備で。。。こんな大変な思いをしながら診察してくださる先生や看護師の方に感謝しつつ、何だか申し訳ない気持ちになりました。

診察は現在の症状の確認、薬の服用について、喉を見て首を触って聴診器をトントン、パルスオキシメーターで血中酸素濃度の計測、その場で先生にお会計をしてもらい終了。「インフルエンザの可能性はありますか?」と聞いたら、「今インフルエンザはそんなに流行っていないし、昨日検査した患者さんも全員コロナ陽性だったのでコロナの可能性の方が高いと思う」とのこと。私たちは先に帰り、その後夫も診察してもらいました。

とりあえず安静にしながら明後日の朝まで結果を待ちます。。。

<夫と子供の様子>

二人とも食欲があり意外と元気。熱もほぼなし。いつもはしないお昼寝をするぐらいなのでやっぱり身体はまだ本調子では無い。

<私の様子>

解熱剤が切れるとだるくて辛い。熱は37℃後半〜38℃ぐらい。とにかく喉が痛くて鼻づまりと鼻水も止まらず。食欲はあまり無いけど、食べないとと思い、夫がコンビニで買ってきてくれた「おにぎりとサラダ」を食べ、薬を飲んで先に休みました。

ちなみにこの日は「いい夫婦の日」。何もできませんでした。

3日目

今日は楽しみにしていたW杯日本戦の日。本当はビール片手に楽しくサッカー観戦するつもりだったのにな〜。検査結果が出るまでは学校も休まなきゃいけないし、病人は寝てなきゃいけないけど、今日は仕方ないから見てもいいよ〜。ずっと家にいてストレスも溜まるだろうしね。。。

次のW杯の時、「4年前体調悪かったな〜」って思い出すかもね。

夫と私は体調悪くなると解熱剤を飲み休みながら過ごし、子供は微熱があるものの元気そうでした。

4日目

PCR検査結果

朝8時頃、病院の先生から電話があり(朝早くからありがとうございます)ある程度覚悟していたけど。。。

3人共「陽性」

やっぱりかぁ。とりあえず会社と学校に報告。放課後担任の先生から電話があり、発症日や症状、検査日、検査した病院などについて報告、自宅待機期間と解除後についての説明をしてもらいました。担任の先生が大好きなので子供にも電話変わってあげればよかった〜。

夫と私は昨日と同じく体調が悪くなると解熱剤を飲み休みながら過ごし、子供は鼻水と咳が少し、熱は出ず快方に向かっています。

待機期間

2022年9月以降、待機期間は短くなっていて

有症状患者・・・発症日から7日間経過し、かつ症状軽快後24時間経過した場合、8日目から解除可能。ただし10日間が経過するまでは、自主的な感染予防行動の徹底を行うこと。

無症状患者・・・検体採取日から7日間経過した場合には8日目に療養解除可能。加えて5日目の検査キットにより検査で陰生を確認した場合には、6日目から解除可能。ただし7日間が経過するまでは、自主的な感染予防行動の徹底を行うこと。

なので我が家の場合は11/21(月)発症、発症日を0日として、22,23,24,25,26,27,28,まで待機期間、その間に症状が回復すれば29(火)から登校可能になりました。

ちなみに変更前入院患者に関しては

有症状患者・・・発症日から10日間経過し、かつ症状軽快後72時間経過した場合、11日目から解除可能。ただし10日間が経過するまでは、自主的な感染予防行動の徹底を行うこと。

無症状患者・・・検体採取日から7日間経過した場合には8日目に療養解除可能。

うん。長い!

陽性になったら

まずこれ調べますよね。と言っても発症してから日数も経っていて登録はしませんでした。

2022年12月現在、このような形のようです。

東京都福祉保健局

東京都福祉保健局のページからコロナ感染した場合に関する情報を確認できます。→東京都福祉保健局

うちサポ東京

保健所や地域の医療機関と連携して、自宅で療養される方をサポートするため、自宅療養者フォローアップセンターや自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)を設置しています。フォローアップセンターでは、LINEを活用した健康観察や相談、地域医療と連携した診療を行っています。自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)では、体調の相談や、食料品やパルスオキシメーターの配送など療養中の困りごとに対応しています。 

自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)について 

インターネットでの申込:東京都陽性者登録センターへ登録する必要があります。

電話:0120-670-440

写真は一例ですが、申請するとこんな感じの食料が届くそうです。

我が家はネットスーパーをよく利用しているので、申込みしませんでした。「栄養のあるものを」とネットスーパーで食材を多めに注文しましたが、体調が悪いと作ったり片付けたりが面倒なので、調理が簡単な食料が届くのはありがたい!そして発症後数日してから、味覚嗅覚がいまいちだったので料理する気持ちにもなりませんでした。

用意しておくといいもの

<PCR検査キット>

病院が見つからない、診察に行くのもしんどい時など、用意しておくと安心です。



<解熱剤>

お子さんがいらっしゃる場合は子供用もあると安心です。カロナールは入手しにくいので、同じアセトアミノフェン成分のものでも。


<冷えピタや氷嚢>


我が家は氷嚢を愛用しています。


<のど飴>

朝起きた時、喉がものすごく痛くて。。。のど飴買っておけばよかったと後悔。


<食べ物>

おかゆや雑炊が簡単でオススメです。



食欲がない時にはゼリーも!


その後の症状など

<7日目>発症して1週間。元気になり脂っこいものも食べたくなりました。家に冷凍餃子があった!食べたい気持ちと胃の調子と相談しながら久しぶりにお腹いっぱい食べました。

<8日目> 子供は家でオンライン授業。クラスの楽しそうな様子を見て「早く学校に行きたいな〜。」今日症状が出なかったら明日から学校だよ♪学校には明日から登校することを報告。

<9日目> 子供の登校開始&夫もテレワーク開始。やっと日常が戻ってきた感じです。

<10日目> 私もやっと解除〜!

<11日目以降>鼻声と咳は続きました。味覚嗅覚は戻ってきたものの、まだ何だか弱い気がします。夫は咳がなかなか治らず、しばらくテレワークを続けていました。咳をしていると周りの人嫌がりますもんね。

感想

コロナじゃないよね!風邪だよねって思っていたらまさかの感染。初期症状は本当に風邪と勘違いするレベルです。だんだん身体が辛くなってきて、熱も上がり、あれ?これって。。。嫌な予感がしました。1日のタイムラグはあったけど、家族全員同じタイミングでよかったかなと思います。もし誰かが感染していなかったとしたら、ひたすら消毒したり家の中でもマスクしたり。。。洗濯物とか食器とか、多分気が遠くなるぐらい大変だったと思います。濃厚接触者なら、結局会社や学校も休まなくてはいけないしね。

症状は熱と喉の痛みが本当に辛かった。喉の痛みと鼻水はしつこくて鼻声は3週間近く治りませんでした。子供は割と普通の風邪と変わらない感じで、W杯を満喫していました笑。風邪とは違って嗅覚味覚が鈍ってしまったのは、これか〜って驚き!ご飯を作る時もご飯を食べる時も切ないです。

解熱剤を飲んで元気な間に家事をしたり、具合悪いタイミングが夫とずれていたので家事を手伝ってくれたのが本当に助かりました。

ワクチンの副反応は頭痛がひどくてこれまた辛いので、どっちがいいのかわからない。これで少しは抗体ができたのかしら。またかかってしまうのは嫌だな。

家族にとって辛い1週間でした。完全に収束してくれることを心から願うばかりです。

わかりやすい資料

学校から、とってもわかりやすい資料が送られてきたのでのせておきます!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
その他
omochiをフォローする
it-omochi Blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました